2010年09月07日
タニコバM4現状
今現在のタニコバM4です。
レプリカのMOEハンドガードとCTRストックです。
この形になるまでに色々取っては付け、取っては付け。
いつも最後には何故かこの組み合わせに。
アンビセイフティなどはあまり興味は無く。。。
別売りでM&P刻印のフレームなんか出ないでしょうかねぇ。
やっぱりWAに戻るか、KSCのも気になる、TOPの電動排莢ブローバックなんてめちゃくちゃ気になる。
う~ん。
2010年04月11日
MOE ポリマートリガーガード
こんばんは、くまごろーです。
仕事と子育てに追われ、なかなかパーツを買いにも行けない・・・
そんな中、ちょっと小物を手に入れました。
マグプルPTS MOE ポリマートリガーガードです。
写真に写っているのはノーマルです。
あっさり取り付け完了です。いろいろ調べていたらトリガーガードを取り付けているピンを抜き差しするときにフレームが割れてしまったりすることがあるなんて紹介しているHPがあったり、ドキドキしながら作業を開始すると、何故かピンが緩々でポンチでスッと押すだけで抜けました。使っているうちに抜けてどっかにいってもおかしくなかったなぁ・・・

WA用でぴったりですね。

ついでにマガジンにマグプルも付けてみました。

マガジンが太めなので、装着に少々苦労いたしました。
ぱっつんぱっつんです

ストックとハンドガードいろいろ迷ってなかなか決まりません
WAと2ショット

仕事と子育てに追われ、なかなかパーツを買いにも行けない・・・

そんな中、ちょっと小物を手に入れました。
マグプルPTS MOE ポリマートリガーガードです。
写真に写っているのはノーマルです。
あっさり取り付け完了です。いろいろ調べていたらトリガーガードを取り付けているピンを抜き差しするときにフレームが割れてしまったりすることがあるなんて紹介しているHPがあったり、ドキドキしながら作業を開始すると、何故かピンが緩々でポンチでスッと押すだけで抜けました。使っているうちに抜けてどっかにいってもおかしくなかったなぁ・・・

WA用でぴったりですね。
ついでにマガジンにマグプルも付けてみました。
マガジンが太めなので、装着に少々苦労いたしました。
ぱっつんぱっつんです

ストックとハンドガードいろいろ迷ってなかなか決まりません

WAと2ショット

2010年03月18日
16inアウターバレルスリーブ
こんばんは、くまごろーです。
今日はTANIOKOBA M4/GBB用YAMATOYA’S製16inアウターバレルスリーブを取り付けてみます。
商品はこんな感じです。ストレートタイプです。電動ガン用でもそうなのですが、意外と16インチのアウターバレルってないと思います(需要がないのか・・・)あってもシルバーだったり高かったり。今回発売されると知って心待ちにしていました。昔読んだエリートフォーセスアメリカ軍Part3に出てきたESIで訓練する方たちが16インチのM4を使用していて、それ以来いつか16インチのシンプルなM4が欲しいと思っていました。そして今年の3月号のコンバットマガジンのCSATの特集で16インチのM4をポウル・ハウさんが使用しているのを見てまた欲しくなっていました。目指すのはあのイメージですね

それではまず、ハイダーを外してフロントサイトを外します。
ハイダーは逆ネジです。下側の芋ネジは微調整用なので触らずにそのまま回してください。
電動ガンのように芋ネジをゆるめてから回すと「アレ?」ってことになります
私はやってしまいました

そうするとアウタースリーブがスルスルと抜けます。

抜くとこんな感じになります。

比較するとこんな感じです。
16インチのスリーブには芋ネジが付属していましたが、元々のスリーブにはありません
なぜ?

このくぼみに芋ネジが入って抜け止めになります。

そして16インチスリーブを差込み、芋ネジを締め、外した部品を逆の手順で取り付けていって完成です。

どうでしょう。私はこの長さが好きなのですが
長々書きましたがものの5~10分ぐらいでできます。
今日はTANIOKOBA M4/GBB用YAMATOYA’S製16inアウターバレルスリーブを取り付けてみます。
商品はこんな感じです。ストレートタイプです。電動ガン用でもそうなのですが、意外と16インチのアウターバレルってないと思います(需要がないのか・・・)あってもシルバーだったり高かったり。今回発売されると知って心待ちにしていました。昔読んだエリートフォーセスアメリカ軍Part3に出てきたESIで訓練する方たちが16インチのM4を使用していて、それ以来いつか16インチのシンプルなM4が欲しいと思っていました。そして今年の3月号のコンバットマガジンのCSATの特集で16インチのM4をポウル・ハウさんが使用しているのを見てまた欲しくなっていました。目指すのはあのイメージですね

それではまず、ハイダーを外してフロントサイトを外します。
ハイダーは逆ネジです。下側の芋ネジは微調整用なので触らずにそのまま回してください。
電動ガンのように芋ネジをゆるめてから回すと「アレ?」ってことになります


そうするとアウタースリーブがスルスルと抜けます。
抜くとこんな感じになります。
比較するとこんな感じです。
16インチのスリーブには芋ネジが付属していましたが、元々のスリーブにはありません

このくぼみに芋ネジが入って抜け止めになります。
そして16インチスリーブを差込み、芋ネジを締め、外した部品を逆の手順で取り付けていって完成です。
どうでしょう。私はこの長さが好きなのですが

2010年03月17日
タニオコバM4グリップ交換
こんばんは、くまごろーです。
タニオコバのM4、購入してすぐブランクモードで楽しんでいたのですが
どうもトリガーの戻りが悪い・・・。
セミで撃っているとどうもトリガーを引ききった後にすこし引っ掛かってから
戻ってくる。酷い時は引ききったままの状態で止まってしまいます・・・。
タン、タン、タン、というリズムで撃つとまだマシなんですが、タ、タ、タ、タン
という感じで早めにトリガーを引くと戻ってこなくなることがある。
どうも他の方のブログを覗いていたら大なり小なりこのような症状でている
みたいですね
もう少し使い込んだら馴染んでくるんですかね・・・。かなり期待して購入
したのですこしヘコんでしまいます。
気をとりなおしてまずグリップをマグプルのMOEグリップに交換します。

タニオコバのHPにも載っていますがMOEグリップを取り付けるときにはこのスプリング
を押さえる為にグリップの隙間をなにかで埋めなければなりません。
セレクターのバネ?なんですかね。

厚さ3ミリのプラパンなどがあれば良いのですが、あいにく1・5ミリしかなかったので
二枚重ねで接着しました。

グリップの取り外し、取り付けには長い5ミリの六角レンチが要ります。
隙間を埋める以外は手間はかかりませんね。

完成です。
このグリップが私にはノーマルよりしっくりきます。

次はこれ。
タニオコバのM4、購入してすぐブランクモードで楽しんでいたのですが
どうもトリガーの戻りが悪い・・・。
セミで撃っているとどうもトリガーを引ききった後にすこし引っ掛かってから
戻ってくる。酷い時は引ききったままの状態で止まってしまいます・・・。
タン、タン、タン、というリズムで撃つとまだマシなんですが、タ、タ、タ、タン
という感じで早めにトリガーを引くと戻ってこなくなることがある。
どうも他の方のブログを覗いていたら大なり小なりこのような症状でている
みたいですね

もう少し使い込んだら馴染んでくるんですかね・・・。かなり期待して購入
したのですこしヘコんでしまいます。
気をとりなおしてまずグリップをマグプルのMOEグリップに交換します。
タニオコバのHPにも載っていますがMOEグリップを取り付けるときにはこのスプリング
を押さえる為にグリップの隙間をなにかで埋めなければなりません。
セレクターのバネ?なんですかね。
厚さ3ミリのプラパンなどがあれば良いのですが、あいにく1・5ミリしかなかったので
二枚重ねで接着しました。
グリップの取り外し、取り付けには長い5ミリの六角レンチが要ります。
隙間を埋める以外は手間はかかりませんね。
完成です。
このグリップが私にはノーマルよりしっくりきます。
次はこれ。