2015年11月17日
ブレードテック G41ホルスター その2
こんばんは。
昨日からの続きです。
マルイのG17はフレームの幅が少し実銃より広いというのは皆さんご存知ですよね。
それでマルイのG17用に使うカイデックス製のホルスターは、45ACPを使うちょっと太めのG21用を用意するのが定番ですよね。
そしてKSCは(ものにもよりますが)G17なら実銃のG17用でOKなんですよね。現に私はアンクルマイクスのG17用のホルスターにG34を
突っ込んで使用していますが、なんのストレスもなくカポカポ抜き差し出来ております。
で、このパターンですとG34の45ACP版に当たるG41のホルスターにKSCのホルスターを入れると緩いめになるはず。。。。


いや、入るんですよ、はい。
でも、すっごい違和感が
カイデックスホルスターのカポカポ感がないんです。なんか無理くり入ってる感が。。。。
スライドストップを見ていただくと分かるんですが最後まで入りきっていません。
これでも調整用のねじをだいぶ緩めているのですが。。。。

最後まで押し込むと肝心のトリガーガード付近が左右に開いてる。。。。
よく見てみると、

このトリガーガードとライトなどを取り付けるための溝との間の盛り上がりがホルスターと合っていないため、ホルスターを左右に広げてるみたいです

KSCでこれならもっと太いであろうマルイG34なら。。。ダメじゃん
幅というより長さかな?
やってきたホルスターの中身が間違ってるとか?
どうやらマルイのG34はフレームはG17と同じらしいので、友達のG17を借りて試してみるか。。。
どなたかマルイのG17をG34カスタムしてブレードテックのG41ホルスターを使用している人おられませんか?
ちなみに、

M&Pも入ります。でもやっぱりトリガーガード付近がきついな
昨日からの続きです。
マルイのG17はフレームの幅が少し実銃より広いというのは皆さんご存知ですよね。
それでマルイのG17用に使うカイデックス製のホルスターは、45ACPを使うちょっと太めのG21用を用意するのが定番ですよね。
そしてKSCは(ものにもよりますが)G17なら実銃のG17用でOKなんですよね。現に私はアンクルマイクスのG17用のホルスターにG34を
突っ込んで使用していますが、なんのストレスもなくカポカポ抜き差し出来ております。
で、このパターンですとG34の45ACP版に当たるG41のホルスターにKSCのホルスターを入れると緩いめになるはず。。。。


いや、入るんですよ、はい。
でも、すっごい違和感が
カイデックスホルスターのカポカポ感がないんです。なんか無理くり入ってる感が。。。。
スライドストップを見ていただくと分かるんですが最後まで入りきっていません。
これでも調整用のねじをだいぶ緩めているのですが。。。。

最後まで押し込むと肝心のトリガーガード付近が左右に開いてる。。。。
よく見てみると、

このトリガーガードとライトなどを取り付けるための溝との間の盛り上がりがホルスターと合っていないため、ホルスターを左右に広げてるみたいです


KSCでこれならもっと太いであろうマルイG34なら。。。ダメじゃん

やってきたホルスターの中身が間違ってるとか?
どうやらマルイのG34はフレームはG17と同じらしいので、友達のG17を借りて試してみるか。。。
どなたかマルイのG17をG34カスタムしてブレードテックのG41ホルスターを使用している人おられませんか?
ちなみに、

M&Pも入ります。でもやっぱりトリガーガード付近がきついな

2015年11月17日
ブレードテック G41ホルスター
こんばんは。
先日これが届きました。

はるばるアメリカから1ヶ月かけて届いたのです。長かったな。
昔、ブレードテックのホルスター買った時はこんなチャック付きの立派な袋になんか入ってなかったような。
ただのビニール袋に商品と台紙が入っていて、台紙の裏に対応ガンと形式がマジックで印してただけだったなぁ。

マルイのG34用にと思ってe-bayで落札。

loop仕様でもいいのですが、やっぱり便利なテックロックにしようかな?
試しにKSCのG34を入れたのですが。。。。
つづく
先日これが届きました。

はるばるアメリカから1ヶ月かけて届いたのです。長かったな。
昔、ブレードテックのホルスター買った時はこんなチャック付きの立派な袋になんか入ってなかったような。
ただのビニール袋に商品と台紙が入っていて、台紙の裏に対応ガンと形式がマジックで印してただけだったなぁ。

マルイのG34用にと思ってe-bayで落札。

loop仕様でもいいのですが、やっぱり便利なテックロックにしようかな?
試しにKSCのG34を入れたのですが。。。。
つづく
2015年11月14日
RAVEN Moduloader Flame
かなり久しぶりの更新です。
こんなブログでも見に来ていただいてる方もいらっしゃって申し訳ないです。
今回は久しぶりに欲しいと思ったエアガンのために購入したのですが。。。。
RAVEN モジュラーフレーム 5フィンガー 1、75inchです。

以前、タニコバのM4のカナディアンマガジンのためにHSGIのTACO MAG POUCHを買ったのはいいのですが、結局使用せずにタンスの肥やしになってました。今回、シューティングマッチの時にベルトにマガジンを直接付けたいと色々探しているとTACO MAG POUCHを有効利用できそうなこれに出会いました。
説明書

英文なんでわかりませんが、図で大体分かりますね。
内容物



各部品を緩み止めと思われるOリングを挟みながら組み立てていくだけです。
オスねじは長短がありますのでループを止める時は長いので、その他は短いねじで止めるようです。

こんな感じでポーチに差し込んで。。。

メスねじとOリングをセットして。。。

オスねじを締めこんで完成です。


かなり分厚いベルトでも大丈夫そうでう
このポーチは汎用性が高いのでAKでもG36でもMP5でも使用できますね(持ってないけど)
マルイのM4、予約したけど割りあてまわってこなかった涙 涙 涙
ので当分こいつの出番はありません
楽しみにしてたのになぁ。。。値段もわからんのに予約入れれるほどブルジョアジーじゃないし。。。値段わかってからじゃ遅かったんやろな。。。
ビンボー悲しいな。。。年内もう一回生産があるとかないとか。。。うーーーん。
こんなブログでも見に来ていただいてる方もいらっしゃって申し訳ないです。
今回は久しぶりに欲しいと思ったエアガンのために購入したのですが。。。。
RAVEN モジュラーフレーム 5フィンガー 1、75inchです。

以前、タニコバのM4のカナディアンマガジンのためにHSGIのTACO MAG POUCHを買ったのはいいのですが、結局使用せずにタンスの肥やしになってました。今回、シューティングマッチの時にベルトにマガジンを直接付けたいと色々探しているとTACO MAG POUCHを有効利用できそうなこれに出会いました。
説明書

英文なんでわかりませんが、図で大体分かりますね。
内容物



各部品を緩み止めと思われるOリングを挟みながら組み立てていくだけです。
オスねじは長短がありますのでループを止める時は長いので、その他は短いねじで止めるようです。

こんな感じでポーチに差し込んで。。。

メスねじとOリングをセットして。。。

オスねじを締めこんで完成です。


かなり分厚いベルトでも大丈夫そうでう

このポーチは汎用性が高いのでAKでもG36でもMP5でも使用できますね(持ってないけど)
マルイのM4、予約したけど割りあてまわってこなかった涙 涙 涙

ので当分こいつの出番はありません

楽しみにしてたのになぁ。。。値段もわからんのに予約入れれるほどブルジョアジーじゃないし。。。値段わかってからじゃ遅かったんやろな。。。
ビンボー悲しいな。。。年内もう一回生産があるとかないとか。。。うーーーん。
Posted by くまごろー at
22:12
│Comments(0)