2010年09月07日
speedloader
サファリランドのスピードローダー3種、右からCOMPⅠ、COMPⅡ、COMPⅢです。
ときどき発生するリボルバー熱

今回はかなり重症です。
手始めにXカートリッジのチーフとマルイのパイソン2.5を購入。
パイソンはほとんど撃たないままキャロムのアキュラシーカートが使用できるように変更

となればスピードローダーでスコンと入れたくなりまして色々探しています。
HKSのは比較的どこにでもありますが、できればマッチでもすばやくリロードできるように
サファリランドのCOMPシリーズが欲しくなりました。
が、サファリランドのはなかなか無く、しかもパイソン用のJ-P3Cなんて皆無です。
とりあえず手に入るものは片っ端から購入

COMPⅠ(J-C7)はJフレーム用でXカートリッジのM36の為に購入しました。が、
カートリッジが太めなのか、リムの溝が浅いのか狭いのか、ノブを回すのが
なかなかうまくいきません

シリンダーに装填する時も固めです。
COMPⅡはJ-GL8CでスタームルガーのGP100やS&WのLフレーム(586など)用です。
これはオークションで購入したのですが明らかにパイソンのシリンダーよりデカイ

当然使用できません。
COMPⅢはJ-K2CでS&WのKフレーム用(M19やM10)です。
かなり前に購入してほったらかしにしていました。
Ⅰ、Ⅱはシリンダーに装填しようとすると、弾のロックが解除されてストンとシリンダーに
落ちていきます。Ⅲはロックが解除されるとバネの力でバシッと勢いよく弾が装填されます。
これはなんとかパイソンに使用できます。が、新型のアキュラシーカートで使用するとバネの
力で勢いよく装填された拍子にBB弾が全弾発射されます

できればCOMPⅡのパイソン用が欲しいのですが、全くどこにもありません。
やっぱり法律が変わったりして輸入しにくくなっているのでしょうか?
個人輸入とかで取り寄せても税関とかで引っ掛かって駄目なんでしょうか?
銃の部品じゃないとは思うのですが、下手に輸入して没収ぐらいだったら
いいですけど、お縄頂戴とかになると・・・。
アメリカのアマゾンとかでもCOMPシリーズはありますからねぇ。
むりなのかなぁ。
それともやっぱり売れないから扱わないというもっともな理由でしょうか?
リボルバーに興味があって、尚且つリアルカートにこだわって、なんて人は
あんまりいないでしょうからね。
うーん、何かいい方法ないですかね?
Posted by くまごろー at 23:32│Comments(0)
│リボルバー